知ったかブリタニカ

オランダとネーデルランドって同じところなの?

ネーデルランドという名前を初めて知ったのは、たぶん中学1年生のときだと思う。社会科でベネルクス三国を習ったときだ。

ベネルクス三国とは、ベルギー・オランダ・ルクセンブルクのことだが、この時、ベネルクス三国の「ネ」はネーデルランドで、オランダのことであると教わった。

ところで、この「オランダ」と「ネーデルランド」というのは、同じものを指し示しているのだろうか。ネーデルランドが正式名で、オランダはその通称っぽい響きではあるが、真相はどうなのだろう。

その謎に迫るべく、今夜も辞書を片手にブリタニカ百科事典を紐解く……

オランダといえば、風車とチューリップだが…

この記事はEncyclopedia Britannica(ブリタニカ百科事典)の記事Is “Holland” the Same Place as “the Netherlands”?からの引用を元に、独自研究を加えて自分なりの見解をまとめたものです。

引用元の英文にはすべて日本語訳をつけてますので、英語が苦手な方でも安心して読めるようになっています。

【コンテンツ構成例】

ブリタニカ百科事典からの引用部(英文)

・英単語注釈

日本語訳

・ブログ「知ったかブリタニカ」主筆マジオによる解説と見解

目次

オランダとネーデルランドの違い

オランダとネーデルランドは厳密には別物

People often use the terms “Holland” and “the Netherlands” interchangeably, but they don’t match up exactly. 

-Encyclopedia Britannica #Is “Holland” the Same Place as “the Netherlands”?

term 用語 Holland オランダ Netherlands ネーデルランド interchangeably 交換できるように much up 一致する exactly 厳密に

人々はよくオランダとネーデルランドを同じ意味で使うが、厳密には同じものを示しているわけではない。

冒頭から身もフタもない結論を言ってくれるなぁ、ブリタニカ百科事典。なんとなくそうじゃないかと思っていたけど、やっぱりそうなのかい。

マジオ
マジオ
欧米では大事なことを先に言うからなぁ。

ネーデルランドの起源

The official name of the northwestern European land of tulips and windmills is “Koninkrijk der Nederlanden,” or Kingdom of the Netherlands. It was founded in 1579 as a union of various provinces and cities who resisted rule by the Spanish. 

tulip チューリップ windmill 風車小屋 Koninkrijk (オランダ語で)王国 union 連合 province 州 rule 支配・統治 

その北西ヨーロッパにあるチューリップと風車小屋の国の公式名称は、”Koninkrijk der Nederlanden”またはネーデルランド王国である。同国はスペインの支配に抵抗したさまざまな州と街の連合として、1579年に成立した。

“Koninkrijk der Nederlanden”は、あえてカタカナ表記するなら「コーニンクライク ダー ネイデイランダ」で、ネーデルランド王国のオランダ語名だ。

一時期、そのオランダをスペインが統治していたという話はぼくも少しだけ耳にしたことがある。通説では、そのスペインの衰退はアルマダの海戦(1588)で無敵艦隊がイギリスに敗れたのがきっかけということになっているが、実はそれより前、そもそもスペインがオランダでの権益を失った時点でその没落はほぼ決定していたとかなんとか…

マジオ
マジオ
なんでもこの「無敵艦隊」という中二病っぽい名前は、スペインがイギリスに負けたあと、イギリスによってつけられたとか……


1571年頃のオランダ周辺 黄色はスペイン領
Source:GeaCron

1581年頃のオランダ周辺 スペインを駆逐してネーデルランド(オレンジ色)が成立している
Source:GeaCron

オランダとはなにか

オランダはネーデルランド内の州の名前だった

One of these provinces was the province of Holland (now divided into Noord [North] Holland and Zuid [South] Holland), which originated in the 12th century as a fief of the Holy Roman Empire. Even after the provinces of the Netherlands united, Holland was still the dominant region.

divide 分割する originate 〜に起源をもつ fief (封建時代の)領土、領地 Holy Roman Empire 神聖ローマ帝国 dominant 最有力の region 地方

それらの地域のひとつがオランダ州(現在は北オランダ州と南オランダ州に分かれている)で、その起源は12世紀の神聖ローマ帝国の領土である。ネーデルランド連邦となった後も、オランダはネーデルランド内で優越的な力を持っている州であった。

オランダの語源がHollandなので、ここではオランダ州と訳しているけど、現代日本では(南北)ホラント州と読むことが一般的なようだ。

Google翻訳でHollandのオランダ語読みと英語読みを確認したところ、オランダ語は「ホーランツ」英語は「ホーランド」と聞こえるような発音をしている。

おそらく昔の日本人にはHollandが「オランダ」と聞こえ、それがそのまま現在の「オランダ」という呼び名の由来となったのだろう。

マジオ
マジオ
つまり、NetherlandsとHollandという二つの呼び名があるけど、日本では、国名を意味する時に限り、Hollandを「オランダ」と発音し、州の名前として読むときは「ホラント」と発音するようにしているってことなんだね。

「オランダ」という名前が一般的になった理由

The cities of Amsterdam, Rotterdam, and The Hague are in the Hollands. Thus, a lot of the economic and political dealings outside countries had were with the Hollands, and the name “Holland” continues to be popular with foreigners.

Hague ハーグ(アムステルダム、ロッテルダムに続くオランダ第三の都市) thus ゆえに

アムステルダム、ロッテルダム、ハーグはオランダ(州)にある。それゆえ、外国との経済的および政治的な取引の多くはオランダ(州)とのものとなっていたため、「オランダ」の名は外国人の間で一般的なものとなったのである。

マジオ
マジオ
わかった! これ、名古屋は愛知県の一部に過ぎないのに、愛知県全域のことをなんとなく「名古屋」と呼んでしまう、あの現象と同じだ。オランダはネーデルランドの名古屋みたいなもんなんだよ。

チューリップ畑のオランダの少女
ちなみに、ネーデルランドは国名の通称である「Holland」の使用を2020年1月1日付で廃止し、名称をネーデルランドに一本化したが、日本語の国名は「オランダ」のまま残された。世界的には今後、「Holland」がネーデルランドをを指す言葉としては、使われなくことだろう。