第243回TOEIC(2019年9月)の結果が出た。695点。
やはり…というのが率直な感想だった。
受験回 | 受験日 | リスニング | リーディング | 合計 |
第226回 | 2017年12月 | 230 | 200 | 430 |
第227回 | 2018年1月 | 285 | 245 | 530 |
第233回 | 2018年9月 | 360 | 275 | 635 |
第235回 | 2018年11月 | 380 | 275 | 655 |
第236回 | 2018年12月 | 360 | 330 | 690 |
第243回 | 2019年9月 | 355 | 340 | 695 |
トータルスコアとリーディングスコアが過去最高だったのが不幸中の幸いではあるが、結果として、目標の730点には届いていなかった。
とくにリスニングの355点は気になるところ。380点(2018年11月)をピークに停滞が続いている。
目次
設問を二度読みしている時間はない
リスニング問題のなかには、「なに言ってるのかよくわからんかった…」というものもある。
それはしかたない。自分にとって「むずかしい」と感じた問題は、おそらく他の人にとってもむずかしい。
しかし、取れるはずの問題を落としてはならない。
これはTOEICを受けるうえでの鉄則だ。
リスニングのPart3,Part4において、正答を選ぶためのヒントは聞き取れていたにも関わらず、設問や選択肢を読んでいるうちにそれを忘れてしまい、結果的に取りこぼしているようなケースはないだろうか。
たとえばこんな具合だ。
Q1. Who is the advertisement mainly intended for?
これはもちろん、「その広告は主に誰を対象としてますか」と尋ねているわけだが、時間制限のある中で読むと、「誰が・・・広告を・・・主に・・・意図していますか……あれれ?」となってしまう。ゆっくり読まないと、受動態であることに気づけないのだ。
そしてQ1でバタバタしているうちに、時間がなくなり、慌ててQ2の設問を読む。
Q2. What advantage of the product does the speaker mention?
これは「話者はどこに製品の優位性があると述べてますか」という問いなのだが、Q1であわてた流れでこのQ2を読むと、「なんのプロジェクトの広告について、話し手は言及してますか???」と書いてあるように見えてしまうのだ。
なぜか。
- Q1で出てきたadvertisementという単語に引っ張られて、advantageがadvertisementに見えてしまった。
- productがprojectに見えてしまった。
あわててしまうと、こういう信じられないミスをする。
もちろん、ナレーターの読み上げが始まると、音を脳内で正しい単語に置き換えて、「ああ、そうか」と理解できるのだが、そうやってモタついている間に、聞き取った内容を忘れてしまったり、時間が足りなくなったりしてしまうのだ。
意外とあなどれない「簡単な疑問文」
なぜこんな簡単な疑問文で迷走するのか。
理由は明白。疑問文そのものに慣れていないからだ。
いまから四半世紀前、ぼくが難儀していた受験英語では、こむずかしい英文を読み解くことが主体だったので、疑問文にはあまりお目にかかったことがなかった。
ところがTOEICの問題では、実際のビジネスがそうであるように、「質問」とその「回答」によって話が進むことが多いので、おのずと疑問文がたくさん出てくる。
その上、その疑問・質問に即答するスキルが求められているので、質問の意味を日本語に訳している時間などないのだ。
簡単な単発の疑問文を、即座に正確にとらえる能力なくして、リスニングのPart3,Part4でのハイスコアは望めない。
というわけで、2019年12月15日に730点目指して再受験。
第246回TOEIC L&R まで残り34日(2019年11月11日現在)…
【12/19追記】
【第246回TOEIC(2019年12月15日)を受けてきました!】
【2020/1/7追記】
【第246回TOEIC(2019年12月15日)の結果が出ました! やったぜ795点!】
受験回 | 受験日 | LISTENING | READING | TOTAL |
第226回 | 2017年12月 | 230 | 200 | 430 |
第227回 | 2018年1月 | 285 | 245 | 530 |
第233回 | 2018年9月 | 360 | 275 | 635 |
第235回 | 2018年11月 | 380 | 275 | 655 |
第236回 | 2018年12月 | 360 | 330 | 690 |
第243回 | 2019年9月 | 355 | 340 | 695 |
第246回 | 2019年12月 | 440 | 355 | 795 |
やっぱりリスニングパートはちょっとしっかり勉強するだけでドカンと上がるんだなぁ。